松山踊りポスター原画選考会(2014年6月25日)

| コメント(2)

 

 今日は特に敷き込みがありませんでしたので、昨日行われたこと

 ですが、松山踊り関連の話題をご紹介させていただきます。

 

 備中たかはし松山踊りのメインポスターの原画を毎年、地元の高梁

 城南高校デザイン科の2年生に描いてもらい、その中から最優秀を

 選び、活用させていただいております。

 

 約40点の中から、日中を使い、実行委員の皆様に投票していただきます。

 

 (ちょうど市長がいらしたときです。)

  

ポスター審査20140624

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高校の先生と少しお話しをさせていただきましたが、2年生の生徒たちは

 4月新学期より、まず松山踊り、そして高梁を知ることより勉強を始め

 (市外の生徒さん・・・つまり松山踊りを知らない生徒さんもいらっしゃる)、

 そして、それらを理解したうえで、構図・デザインなどを個々に考えながら、

 作品を仕上げていくとのことです。

 

 つまり、生徒たちの高梁を想う渾身の力作が揃っているということです。

 

 そして、今年一番の支持を獲得し、最優秀に選ばれたのが、この作品です。

 

 

ポスター最優秀20140624

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年もそうだったようですが、お城と松山踊りの組み合わせです。

 というか、内輪話しですが、昨年の最優秀に選ばれたSさんの年子(としご)の

 妹さんの作品とのことです。

 

 Sさん(お母さん)、2年連続大変おめでとうございます。

 (昨年の私のブログ・・・便利ですね。コメント欄見てください。) ↓

 http://tatami-nakamura.co.jp/2013/06/20136-1.html

 

 今年も素晴らしい作品を選考させていただきました。

 高梁城南高校の皆さん、今年もありがとうございました。

 

 また表彰式がありますので、またお知らせさせていただきたいと思います。

 

 明日は、お仕事的には、和田町のT様邸に引き続き掛からせていただき

 ますが、昼前より、岡山へ出かけてきます。

 

 また明日のブログでご紹介させていただきたいと思います。

 

 

 

 

コメント(2)

ありがとうございます
今年もお世話になります
中村さんのブログは興味深い内容と
仕事をされながら地域の為に、家族の為に
一生懸命されている所に感銘を受けチョコチョコ
訪問させてもらっていました。
息子さんの描かれたお父さんの似顔絵の入賞も
おめでとうございます。
自分のことの様に嬉しかったです^o^
次女は今回かなりプレッシャーだったようです。
先生方のサポートのおかけです
今回のポスターで学んだ事も多くあったようです
そして松山踊りが行われるまでに、沢山の方達のご苦労が有ることも知りました
今年も大成功となりますようにお祈りします
長々と失礼いたしました。

S様、昨年に引き続きお嬢様の栄誉、大変おめでとうございます。
私のブログも見ていただいているということで、大変うれしく思っております。
松山踊り、今年も新しい取り組みなども考えております、今後もぜひとも
応援団として、ご協力をいただければと思います。
大変ありがとうございました。

2017年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

アーカイブ

アイテム

  • レーブ20170330
  • 協会総会20170329
  • はくび320170328
  • はくび220170328
  • はくび120170328
  • リフォーム220170327
  • リフォーム120170327
  • 天福220170326
  • 天福120170326
  • シャルム20170326